Studio One 4 アルペジエーターという機能を使ってみた(Studio One 4) はい、万年初心者DTMerのわたしは、今回はStudio One 4 Professionalに搭載のアルペジエーター(Arpeggiator)の使い方を調べて、覚えてみましたw機能が多すぎて、使いこなせないので、、少しずつ、使ってみなが... 2020.09.08 Studio One 4音楽
Heavier 7 Strings ハンマリングオン(ギター)をDTMで打ち込んでみた ピッチベンドを使って、ハンマリングオン(全音)とプリングオフを打ち込んでみました。DTM初心者の私にはこれでもハードルが高かったテクニックでした。。。 ピッチベンドを階段状に打ち込んでみた どうも、ピッチベンドを階段状... 2020.06.01 Heavier 7 Strings音楽
Heavier 7 Strings コードカッティング(ギター)をDTMで打ち込んでみた 今回も、Heavier 7 Strings の使い方を調べながら実践してみました。コードカッティング、ブラッシングとかを打ち込んでみました。DAWの打ち込み方を調べても、無料音源とかで再現できるようなテクニックはほぼ見つからず。。ギター専... 2020.05.19 Heavier 7 Strings音楽
Heavier 7 Strings Heavier 7 Strings でコードストロークをしてみた②(Strumming Speed調整) コードストロークをしてみた、の2回目ですが、今回は「STRUMMING SPEED」という目盛りがありまして、それを調整してみた話となります。ギターのコードを弾くときはもちろん6弦全部を同時に鳴らすのは不可能なのですが、「ジャラーン」と鳴... 2020.05.16 Heavier 7 Strings音楽
Heavier 7 Strings チョーキングをHeavier 7 Strings で打ち込んでみた やはり、ギターらしいサウンドに欠かせないのが、チョーキングでしょうか。今回も、Heavier 7 Strings を使って、打ち込みをしてみました。さすがに、チョーキングのない、ギターソロというのも考え難いので、是非、打ち込み方法をマスタ... 2020.05.15 Heavier 7 Strings音楽
Heavier 7 Strings Heavier 7 Strings でコードストローク(simple chordをオンに)してみた 今回は、コードストロークを打ち込んでみました。Heavier 7 Stringsには「シンプルコード(simple chord)」というスイッチがありまして、これをオンにすることで、和音の振り分けを自動でギターっぽいものに変えてくれるよう... 2020.05.12 Heavier 7 Strings音楽
Heavier 7 Strings Heavier 7 Strings でミュート奏法(ベロシティの調整)を混ぜてみた はい、前回作った簡単なリフにブリッジミュートみたいなサウンドを混ぜてみました。やはり、重低音の効いた、ヘヴィなリフを刻むには絶対必要ですよね・・・。今回も、色々ネットで公式サイトから、その他調べながら挑戦してみました。試しに作ってみました... 2020.05.11 Heavier 7 Strings音楽
Heavier 7 Strings Heavier 7 Strings のプリセットで好みのギターサウンドを選んでみた まだ、機能をほとんど使いこなせていない、7弦メタルギター音源なのですが、、取り扱い説明書があるにはあるんですが、読んでも私には使いこなせていない。。取説は日本語版もあるが、自分みたいな雑魚キャラDTM初心者がいきなり使いこなすにはハードル... 2020.05.10 Heavier 7 Strings音楽
DTM 4つ打ちで、ダンスミュージックっぽいのができた?(素人でも作曲できるのか⑦) ダンスミュージックっぽいかどうか微妙だけど出来た!! 初心者DTMerが悪あがきして作った、みたいな・・・。まぁ、新人が自力で作曲できるレベルってこんなもんでしょうw 本人が、草野球とかをやってるような気分ですしww 高音部... 2020.05.09 DTM音楽
DTM 4つ打ちで、ダンスミュージックっぽいのを作ろうか(素人でも作曲はできるのか⑥) DAWで作りやすそうなダンスミュージックを作るぞ!2019年秋ごろに、Studio One 4 Prime からStudio One 4 Proffesional にヴァージョンアップさせ、同時に念願だった、Heavier 7 Strin... 2020.05.07 DTM音楽
DTM Studio One を使って、鬼滅の刃のオープニングテーマのコード進行の検出を試してみた(素人でも作曲できるのか⑤) LiSA さんの「紅蓮華」をStudio One ProというDAWのコード検出機能にかけてみました。 名曲はなぜ、名曲になるんだ?素朴な疑問・・・ 「名曲はなぜ、名曲になるんだ?」作曲家は、名曲の秘密はコード進行、例... 2020.05.04 DTM音楽
DTM Heavier 7 Strings を買ってしまった(素人でも作曲できるのか④) Studio One 4 Professional とHeavier 7 strings をセールで購入してしまった。そもそも、DTMをやりたいと思ったキッカケが実はこの音源を製作している、Three Body Technolog... 2019.12.05 DTMHeavier 7 Strings音楽