KeyStation MINI 32 を購入したが、音出すだけで一苦労だ。
DTM初心者で、コードを打ち込もうとしたが、マウスクリックで打ち込むのキツイと思い、、いや、だって、音符3つ分打ち込むのに、マウスだと間違えて打ち込んで消して、打ち込んで消してって、、、果てしなく時間かかりそう。。マウスだと白鍵と黒鍵を打ち間違えることが多いんですよね。そうかと言って画面をいちいち拡大するのも手間がかかる。
接続したけど、音出ないよ、、、
というわけで、Amazon にて、小型(MicroKey、マイクロキー)で場所取らないMIDIキーボードを探して購入したのが、M-Audio のKeyStation MINI 32、どうせ演奏の為ではなく打ち込み専用なので(演奏して聴かせる技術などそもそもないw) まぁ、32鍵あれば大丈夫か?両手で弾かないだろうし。。。
設置するのに、悩んだのはやはりスペースの問題。3オクターブ分以上にすると相当場所を取るのです。この機種だと、幅42cmで、文字打ち込む我が家のキーボードとほぼ同じサイズ。前後に並べて使えて結構スッキリ配置できました。
で、、
配置後にゲーミングPCのガレリアにUSB接続したが、うーん、音でない。。。
なんで?
何でもサクサク動く強い味方のGalleria なのに、、、
取り説読んで、よくわからないながら、公式にプロダクト登録する。
プロダクトコードどこ???
彷徨った挙句、、、
もしかして、、外箱の番号と同じやつ??
てかっ、プロダクトコードはプロダクトコードって書いてくれよ。
内包されていたバーコードと外箱のバーコードが一緒だったから、、、
プロダクトコードと気づかなかった。。。

プロダクトコード登録しても音でない。。。
まだ、音出ないぞ、、、
DAWがPro Tools じゃないから??
Studio One 側で設定しないといけないのか?
ど素人なので、DAWごとに説明してくれないとわからん。。。
原因はStudio One Prime 側の設定していなかっただけでしたw

「Studio One」→「オプション」→「外部デバイス」→「受信元」から 接続しているMIDIキーボードを設定したら音がでました!(Keystation Mini 32 MK3)
今後も、DTM超初心者の悪戦苦闘を記録に残して行こうと思います。
大した情報はないかもしれませんが、同じ素人DTMerの方と共に頑張っていくつもりですw