[戦略1] 出走前の捨て馬券は買わない。
さぁ、大穴の馬連、3連単などの万馬券で一発を狙っていくも全く当たらず、赤字を積み重ねる日々が続いた。。。
「どうしたもんか・・・」
で、考えた戦略の一つが「捨て馬券を買わない」ということ。
例えば、馬連で①を軸に⑤⑥⑦ で流した場合、仮に当たったとしても、2枚の馬券は必ず外れてしまうのです。当たっても3倍以上の払い戻しがないと黒字にならない。
3連複で2頭を軸に5頭流したら、4枚の馬券は、はずれ確定。
5倍以上の払い戻しで黒字化。
ただでさえ、競馬は払い戻しの率が悪いと言われているのに、レース発走前から外れ馬券数枚を確定してしまうのはどうなんだ??
と、真剣に悩んで、、、
結局、自分なりに到達した結論は、
「出走前にはずれ確定させるなんて、おかしいだろ・・・」
「やはり、漢は一点買いだ!!」
出走前の外れ馬券はなるべく増やさない!
これをモットーにし、一撃に掛ける、一点買い(又は3点まで)の勝負師へとなっていきましたw

その頃は、競馬歴40年以上の仕事場のじいちゃんには、
「やっぱり、プロは一点買いで当てなきゃw」
(別に、じいちゃんもプロではないがw)
「3頭の流しは、まぁ、許せる。
だが、総流しとか、10頭流しなど邪道だ!!」
みたいな、意味不明なポリシーと共に競馬談議を行うようになってしまいましたw
[戦略1]
・捨て馬券は買わない!
(流さない)