セミリタイヤに失敗したら、「Bライフ」しようか・・

セミリタイア

投資が調子いい時は、セミリタイヤなんて、なんとかできるだろう。。

とか、思っていましたが、、一度つまづくと、そう簡単にはいかないような気がしてきました。調子が良い時は、投資は簡単に儲かるのですが、、全財産を溶かさなかったとしても、足踏みして、なかなか総資産額が増えて行かない時期もあるので、どうしたものか?

不動産を相続したとか、平均年収より遥かに多く収入があるわけではないので、わたしはやはり、根性で道を切り開くしかないようだ・・・。

以前からBライフブログを彷徨っていたのですね

元々、贅沢に憧れたりもしないので、Bライフブロガーのブログとかは良く読んでいましたね。

数十万円で田舎に土地を買って、山小屋のようなものを自作で建てている方の話とか、地方の別荘地の激安別荘(伊豆とか、山梨など)を買って、節約生活してる方とか、九州の杵築市で家賃が月1万円くらいのアパートを借りて激安生活している人の話とかですねw

本気でマネしようと思えば、自分にもできるのでは?と思えてしまいます。。。

↓のような本ですね(「自作の小屋で暮らそう:Bライフの愉しみ」高村友也著)

月額5万円(税込み)で生活してる人たち、、すげぇ・・・

Bライフ実践者は普通に月額5万円くらいで生活していたりする。。

家賃はかぎりなくゼロに近く、、食費は月1万円前後で、収入も彼らは当然のごとく年間100万円を切っているので、住民税、所得税などの支払いもわずかで、、年金も免除とかで常識では考えられないくらい低コスト生活をしているようです。。。

Bライフのブロガーは、メンタルも強そうです、、やばい・・・

(とは、言っても、本当にメンタルを病んでいる人もいるようなので、一概には言えないようですが・・・)

億トレと言っても、結局、庶民と同じ暮らしをしていたりする

億トレーダーと一概にひとくくりできないですが、、数億円、数十億円のお金を持っていても、結局ふつうの生活の楽しみしか持っていない人もいるようです。

少しいい家に住んで、いい車に乗って、いい食事をしているかもしれないですが、リタイヤしたら、仕事なんてやることないから、結局、家でゲームしたり、ネットフリックスで映画や、アニメを見たりする生活(!?)

そういう富裕層はけっこういるらしい・・・

たまに旅行しても、、、どうせ飽きてしまうんでしょう。

人間なんて飽きる生き物なんですよね

グルメでうまいものを食っていてもいずれ飽きる。

旅行して美しい景色を見たって、いずれ飽きる。

いい車に乗っていたって、いずれ飽きる。

TVや映画など、Youtube、ネットフリックスを見ていたって、結局いずれ飽きてしまう。


そう考えていくと、、、結局、富裕層のリタイヤと、庶民のBライフも大した違いはないのでは?

とも考えれる。。


一体、どこを目指せばいいのだろうか・・・


ではまた。