FXトレーダーが最も気になる、、他のトレーダーのリアルな収益!
私は今年も発表していきますっ!
今年は、海外口座2か所(TradeviewForex, XM)主に自動売買での成績です。とは言っても、たまに手動でついつい手出しをしてますがw
2020年のEA購入代金はゼロ!
昨年との大きな違いは、、、
2019年は、EA購入費用はおよそ、10万円でしたが、、今年はハラをくくって、自作のグリッドトレードEAのみでの運用なので、ゼロ円です!
まぁ、でもEAの公式フォワードを後から確認した結果、、「上がり3ハロン」だけ全力で稼働しておけば良かったなー、と思ってみたり・・・w
何はともあれ、運用開始時に回収しなければならないのが、VPS代金のみなのは正直デカイです。。ツイッターなど、シストレ界隈を覗くと、EAの購入を4,5台で10万円くらいならいいですが、、10台、20台という購入をしている方もいて、、いったい、あの購入代金を回収できるんだろうか?と、他人事でありながら、心配してしまいます・・・。
勝てればいいんだけどね、、回収どころか、損失しか生まないEAもある・・・
2020年のトレードの確定損益は+472,366円
ただし書きがあります!
グリッドトレードなので、保有ポジションの含み損が、-40万円ほどありますw
※そして、更にここからVPSの経費、約4万円を引きます。。

99万円スタートのメイン口座(Tradeview Forex)


2020年確定利益 +317,256円
2020年のタリタリのキャッシュバック 9,669円
総計、 +326,925円
(ただし、保有ポジションの含み損は約-27万円)
50万円スタートのサブ口座(XM)


2020年の確定利益 +141,238円
2020年のタリタリのキャッシュバック 4,203円
合計 +145,441円
(ただし、保有ポジションの含み損は-13万円)
経費はVPS代金-41,280円のみ
今年の経費は、VPS代金のみで
-41,280円
2021年は、VPS代金も下げようと思っています。。
含み損も考えると、+約3万円
グリッドトレードの性質上、常に含み損を抱えるので止む終えないのですが、VPSの経費と共に、それを差し引くと今年は、+3万円くらい。まぁ、年初から、10万円以上保有ポジションの含み損があったので、こんなもんでしょう。。
でも、2019年に比べれば、まだいい方かな・・・。2019年は完全なマイナスだった。。
FXで勝つのも簡単じゃないな・・・
FXでお金溶かすのは、簡単なのになw
2020年はわたしのトレード量は減少

ドル円が2020年の初頭に101円とか割れそうになって、さすがに私も焦って、ロットを減らしたんですよねw さすがに、あの勢いで落ちて行ったら、ヤバイと思った・・・。
1ポジあたり、結局0.01Lotで取っていく設定に変えて、、その後のEAは稼働ということです。ですので、キャッシュバックは、Tradeview では年間で、約10Lot分、XMでも5Lot未満のトレード量です。
1ポジ1LotのEAを稼働しているトレーダーさんからしたら、1、2週間で得られるキャッシュバックかもしれませんw まぁ、でももともと低レバで勝負していくEAなので、このくらいのキャッシュバックでも全然OKです。
【まとめ】米ドルの金利が下がって難易度上がったな・・・
ドル円ロングを主力とするトレーダーは誰でもダメージあると思うのが、米ドル金利の低下ですかね。わたしも、ドル円のロングでスワップポイントが以前に比べて、ほとんど貰えないのは、結構痛い!
特に、グリッドトレード、リピート系などで長期でポジション取る人はキツい。。イージーゲームができるのが、USDJPYのロングだったのに、そこの雲行きも悪くなってしまった・・・
というわけで、2019年に比べ収益が改善した私ですが、今後もどうなるかわからない、難しい領域がFXという分野ですので、2020年も改善を重ねて、勝っていけるようにがんばりますw
FXの自動売買、裁量トレードをしている方のご参考にでもなれば幸いです。
ではまた。