2019年夏ごろに停止したEA「Beatrice Delta2」のその後の公式フォワードの収益を見てみました。こちらの成績はGogojungle さんのホームページで検索すれば誰でも、閲覧することが可能です。
私の以前稼働していた頃の記事はこちらとなります。
私の停止した数ヵ月に成績は底打ち?
一応、公式運用(収益額)のチャートを確認すると、私の停止した、1、2か月後に底打ち。2019年9月あたりですね。
さらに1年くらいかけてゆっくりと収益を積み上げて50万円分を利益確定。それが、2020年の9月前後ですね。
ですが、2020年の10月に300pips 越えのドローダウンを被弾し、、その稼いだ50万円を溶かしてしまったようです。。最終的に、現在(2021年の1月)は私の停止した2019年夏ごろとほぼ同じ位置のようですね。。

判断が難しいのは、運用者のポジションが分かれる事
このEAの成績を判断するのに、本当に難しいのは、週に一回、月曜日の朝に1ポジションを取るのですが、運用しているブローカーによって、ロングでポジションを取ったり、ショートでポジションを取ったり分かれるということです。100人に1人、2人とかが違うポジションを取るなら、まぁ、分からない事もないですが・・・。下手したら、半々とか、1:3 とかに分かれることも。。
それが、原因で、ツイッターで一時期、、
自分のポジションはロングだった!
わたしはショートだった!
などという、報告も毎週、相次いでいましたね。。他のトレーダーのポジションや、公式運用のポジションまで確認して、、明らかに逆ポジだと、手動で撤退したりする人もいましたね。

ロジックは常にブラックボックスの中に・・
販売されているEAというのは、常に、ロジックはブラックボックスの中にあり、どういう判断でロングを取ったのか?ショートを取ったのか?全くわかりません。。ロング、ショートを両方取りうるEAに関してですが、それを選んだ理由、それがわからない・・・。
要するに、トレードに勝った理由、負けた理由がいつもわからないことになるので、結局その点に納得できなければ、EAを稼働し続けることはできないのですね。。
わたしが他の人が作ったEAの使用を辞めたのも、それが理由のひとつになります。
今回の記事も、EA運用のご参考にでもなれば幸いです。
ではまた。