普段から、データフォルダ内の重要なデータはバックアップを取っているトレーダーがほとんどだと思いますが、わたしも何か保存し忘れはないだろうか?
改めてチェックしてみた・・・。
クラウドのデスクトップとか、そちらのMT4のデータフォルダだけに置いているデータがあったとして、VPSの契約が切れたら、下手したらそのままデータを取り出せなくなってしまうので、要注意ですよね。。

自分にとって、重要なデータはEAとパラメーターくらいだった
契約先のVPS内に置いてあるデータで重要なものは、やはりEAとその稼働中のパラメーター設定(マジックナンバーとか、テイクプロフィット、ストップロスの設定値など)だけでした。ですので、データフォルダの丸々バックアップするとかは必要なさそう。
EAそれ自体は、USBメモリーに保存。パラメーターの一覧は、元々アナログ思考で考えて決めたので、普通にノートにメモ書き保存もありますw
バックテスト、最適化した過去のデータなども必要?
人によりますが、もし、バックテストや、最適化をした過去のデータが大量にあったり、ヒストリカルデータも含め移行したいなどの場合は、データフォルダの丸々バックアップとかをした方がいいかもしれませんね。ひとつずつ選んで移していくのは相当面倒くさいでしょう。。
わたしは、EAのバックテストや最適化などは自宅のデスクトップパソコンで行うので、そういったデータはすべてデスクトップのPCに保存してあります。パソコン2台持ちの方や、パソコン1台+VPSの方でも、基本的にそういった振り分けをしているトレーダーが多いでしょうか?
正直、わざわざ、性能のあまり良くないVPSを使って、バックテスト、最適化をする理由があまりないですからね。。

今回は、最小限のデータの移行で軽量化を図る
MT4の移行先のノートPCでは、なるべく軽量化を図って、24時間の自動売買稼働の負担を減らそうと思っています。
正直、ノートパソコンで運用するのは、1ヵ月とか、2ヵ月のつなぎくらいに考えていますが、、、
半年くらい運用して1ヵ月で1,000円~2,000円くらいの電気代の計算ですと、EAの稼働実績によりますが、下手したら、10万円くらい稼いできて、ふつうに新品のノートパソコンくらい買えてしまうのではないか?とも考えています。自分のEAは自作の為、EA代金は無料で、しかもタリタリのキャッシュバックもある程度期待できるので・・・。
そういう、「もしも、稼働が想定以上に順調だったら?」という状況も想定してのノートパソコンでの稼働予定となっていますw