わたしの環境で、MT4を移行するとして、一番気をつけねばならないのは、マジックナンバーを引き継ぐこと。グリッドトレードなので、建玉を保持したまま、自動売買の環境を移さなければならないのです。前に使っていた、ワンポジEA、スキャル、スイング系EA、ブレイクアウト系EAですと、週末にノーポジになることが多いので、週末に移行すれば、そのような手間はかかりません。
とりあえず、2021年2月までに次の自動売買の環境を準備したい
来年2021年の2月か、3月あたりにわたしの現在契約中のVPSの2年間の契約が切れるのですが、キャンペーン中で契約した月額3000円台(定価の半額くらい?)が今回更新すると、恐らく月額7,000~8,000円に倍増してしまいます。
MT4が5台くらい稼働できるという、最上位クラスの契約です。もともと、4,5台のMT4を稼働していたのですが、損切り撤退などを行って、現在MT4は2台の稼働です。
さすがに、月額7,000円以上は高すぎるという事で、MT4を稼働させる場所の移行先を思案中なのです。。そもそもMT4の稼働台数を減らしたので、同契約を続ける理由が無くなってしまいました。
引っ越し先は、月額2,000円以内のVPSか、一時的にノートパソコンが候補
引っ越し先の候補として、考えているのは、メモリ2Gとかの安い、月額2,000円以内のVPSか、以前はノートパソコンでMT4を稼働していたこともあったので、それも候補の一つ。というのも、現在はグリッドトレードなので、一時的に通信が途切れたりして、自動売買が止まってしまってもそれほど大きな影響がでません。ですので、スペック、値段も安くて充分w とりあえず次の乗り換え先が見つかるまでの間だけノートパソコンで1,2か月運用してもいいか?という感じです。。
この前まで、使っていた、有名無料EAなどは、平気で1ポジションあたり、1ロットの建玉でスキャルとか、スイングをするので、MT4が止まるのは恐ろしくてなりませんでしたが。。。そういう状況ですと、ハイスペックVPSが必須となるでしょう。

パラメーターを保存、呼び出しを使うか?メモとるか?
エキスパートアドバイザ→設定→パラメーターの入力→「保存」から.setファイルとして保存します。この作成したファイルを、ノートパソコンのMT4環境には、Presetsフォルダ内にコピペした後、読み込みますと、現在稼働中のVPSと同じ設定がノートパソコンのMT4環境に作成できました。
EAを複数稼働している方は、チャートと、EA、パラメーターの組み合わせを間違えないように気を付けてください。setファイルにわかりやすい名前を付けておくと良いかと思います。あと、インジケーターを使っている人はそれも再設定しないとなりませんね。
読み込みとかのファイル間違いをしそうな方は、逆にアナログにノートとかに、MAGICとかメモを取って手動で打ち直してもいいかもしれません。ポジション数が余程多くない限りは、1,2時間もあれば済むとは思います。

2月、3月は確定申告とかで忙しいので暇な間に準備したい!
海外FXにしろ、株式投資にしろ、2月、3月は確定申告の時期と重なって忙しいので、出来る事は早めに済ませておきたいものです。e-Tax を使ってオンラインで済むとは言え、わたしも、株、FX、暗号資産の税金の計算はなかなか時間を取られます。暗号資産は2017年のように、トレード自体はしていないから、清算はらくらくですが。
ではまた。。