ナンピンは60分に一回まで許可する・・・(FXで勝つ確率を上げるには③)

FX(裁量、自動売買、EA)

ナンピン買い、ナンピン売りし過ぎた末路と言えば、口座破綻、ゼロカット、追証発生などですよね?わたしも何度、危険な目に遭ったことかw

割安になったと思い込み、、ポジションを追加して行って、気づいたら資金量に対してロットが
多くなり、雪だるま式に増えていく含み損を青ざめて見ているうちに退場。。。

トレードあるあるですね。

奥義「ナンピン+倍プッシュ」だ!

( また、退場するのかw )

海外FXキャッシュバック口座開設ならTariTali(タリタリ)

必要なのは、ナンピンを突破された後の準備

ナンピンを突破された時は、冷静になるわずかな時間や、一瞬でいいから立ち止まって、考える時間が必要になります。熱くなって、無理したら、、、かなりの確率でトレードで負ける気がします。無理したナンピンが爆益になることもありそうですが、毎回そう上手くいくとは限りません。


以前に記事にしましたが、、、

「含み損で吐きそう?(投資で勝てない理由②)」という株式投資で経験したことをネタにしたものですが、、、

とにかく、窮地ではメンタルと判断力が大事です。。

表題の「ナンピンは1時間に一回まで?」というのは、マイルールの一例です。熱くなって、ナンピンをし過ぎて、速攻で退場しないように、ブレーキを掛ける為にも、ナンピンにもマイルールを設定しておくと良いでしょう。

ナンピン回数に時間制限をして、自制する

ひとつの方法は、時間制限。

ナンピンしていたら、熱くなって、15分くらいの間に気づいたら、4回、5回とナンピンしてしまって、、、

振り返ると、、ドル円ロングのポジションが

108.65 1Lot
108.58 1Lot
108.49 1Lot
108.41 1Lot

最後のつもりで、、
108.13 1Lot 追加。

気付いたら、一日で107.00も割れて、106円台で追証とか・・・

ナンピンは、資金量、ロット、自分の性格も考えて、「日本時間に1ポジ、ニューヨーク時間に1ポジまで」とか「24時間で0.1ロットまで」とか、設定すると良いかもです。時間を空けてポジションを取って行けば、レンジ相場なのか?上昇トレンドなのか?下降トレンドなのか、判断しやすいでしょうし、損切りにしろ、利益確定にしろ、ナンピンにしろ対応できる可能性が高まります。

値幅でナンピンを制限する

「20pips 以上離してナンピンする。」

「50pips以上離すまではポジションを取らない」

そのような感じで、ナンピンを追加していくと、ある程度ナンピンにブレーキを掛けていけるかと思います。無限ナンピンだけは避けなければなりませんねw

マイルールが守れない!どうする?


マイルールは破るためにある、ともよく言われますがw
守れない人はどうしましょうか?

パソコン画面の脇に貼り紙でもする?w

「ナンピン、禁止!」
「ナンピン、待て!」

とか?

猫好きなら、猫の写真でも貼っときますか??

猫の顔見て、ナンピンを忘れることができるかも・・・。