セミリタイヤにリーチしたかもしれないっ!

セミリタイア

最近、自己流で開発した自称鉄壁のトレードでセミリタイヤを実現できそうな目途がたちました。徹底的な断捨離を行い、他者開発の無料EAはすべて停止。

更に、有料で購入したEAも停止。やはり、バックテスト通りに勝てないのが原因。まぁ、それだけではなく、リスクリターンを考えるなら、為替相場より、個別株の投資の方が割りが良いと確信しました。それには、個別株のファンダメンタルがある程度読める必要がありますが。。まぁ、あくまで自分の場合です。個別株より為替が得意な人は逆になるのかもしれません。

海外FXキャッシュバック口座開設ならTariTali(タリタリ)

当初のセミリタイヤのイメージは?

2019年2月にブログを開始していた時のセミリタイヤのイメージは本業以外の収益で月20万円を目標でした。内訳は株式投資で10万円、FXの自動売買と裁量で5万円、ブログ収益で5万円。収益を分散して、月20万円あれば、生活していけるかな?と計画を立てていましたが、いかんせん、どれも確定的とは言えませんでした。

株式投資は通算で1000万円以上稼いでいたとは言え、数百万円以上稼いだ月の翌月にそれ以上負けてマイナスという事もある粗いトレード。日経平均やダウの暴落、保有している個別株の突発的な悪材料があれば、資産のかなりの部分を溶かしてもおかしくありませんでした。

同じくFXは、自動売買でも勝てず、裁量でも勝てず余裕で通算はマイナス数十万円・・・養分でした。。

ブログに至っては、製作したばかりで収益化以前の段階。


今年の2月時点ではセミリタイヤは遥か彼方にあった状況です。

なぜセミリタイヤに近づけたのか?

月間を通して、なかなか負けないトレード手法が完成!

主力は株式投資で、手法は当然のごとく公開しませんがw 試行錯誤でいろいろな分野に挑戦していたら、FXの無料EA、有料EAを停止した今年の夏ごろに、株式投資でなかなか負けないトレード手法が完成!!

安定しているので、ブロガー界隈で語られる、コアアップデートとか食らって収益半減とかも関係ないし、Youtuber によくある、バンされて突然の無収入とかの悲劇もあり得ません。「これ、セミリタイヤ行けんじゃね?」という手応えを感じていますが、仕事辞めても暇になりそうですので、まとまった資金が貯まるまでは、やはり兼業投資家をしばらく継続しようと思います。

10月の成績は?

[株式投資]
株式投資で税引き後で一ヵ月で確定損益で40万円(運用資金は500万円くらい)。(金額以上に「なかなか負けない!」というのがデカイ)
※含み益、含み損は無視です。

[FX]
FXの自作EAで月2~3万円(結局100万円の資金運用で安定稼働すると、これぐらいで充分と気づいた。FXで月利20~30%を目指すとかなりの確率で口座自体が破綻します。現在の稼働方法でも、フラッシュクラッシュみたいな暴落を3日連続とか食らわない限りたぶん口座は安泰)

[ブログ他]
ブログ収益は、あまり考える必要のないレベルw
結局、Vtuber動画(Youtube)も収益化は無理そう。

現状、株式投資の月の確定利益の平均が18万円を割りそうにないので、(日経平均、ダウの暴落が来ても)セミリタイヤにリーチというわけです。軽度の暴落なら稼ぎ時、リーマンショック級ならかなり削られるだろうけど、その後の判断を誤らなければ、退場はしないとは思います。昨年のトレード手法なら間違いなく退場する自信がありますw

どうせ、そのうち負けるんだろ?
お花畑でワロタwww

鉄壁のトレードを見せてやるっ!!

どうすれば、セミリタイヤできるのか?

自分のスキル、資産を分析して収益源を構築しましょう。ブログ、アフィリエイト、ツイッター、インスタ、Youtube、ココナラ・・・現在は様々な副業の手段があります。諦めずに挑戦していけば、収益化できるものがあるかもしれません。初期投資をなるべく抑えられるものを選びながら挑戦するのがいいかもしれませんね。失敗してもダメージは少ない方がいいでしょう。

有名ブロガー、Youtuberなどの大きな収益報告を眺めながら、歯がゆい思いをしていましたが、結局、自分は株式投資という最大の長所を活かすことで打開できました。収益分散も、上手く行かない人は、得意とする分野で一点突破という方法もあり得そうです。

自分も収益化に失敗した分野が数多くありますので、セミリタイヤを目指す人はまずは挑戦していくことから始めましょう。挑戦しなければ、ゼロ円のままです。。