今年の3月に、20万円の資金から100万円を目指すと豪語して始めた自動売買ですが、このEAの敗北を認めます。ベアトリスデルタ2を運用するだけのメンタルを維持できなくなった為、8月21日、手動損切りを行い(マイルールを破る事で終戦・・・)今回のシーズンは終了。
前回のお話はこちら
運用開始の記事はこちら

半年運用しての損失額は?
口座スタート時は200,000円
↓
153,116円
-46,884円(-23.4%)
EA購入代金は
29,800円
はい、合計で 76,684円の損失となります!
酷い、、、
何がひどいって、2018年はこのEAめちゃくちゃ勝っていたのです。2019年になってこの成績は嘘でしょ、、、昨年の実績は一体なんだったのだ。。GogoJungle ではベスト5に入るくらいの勝ち組だったのですが・・・一本勝ち、上がり3ハロン、ユーロエーン、Delta2、White Bear Z あたりが、自分の中では勝ち組と思っていましたが、ユーロエーンはEA製作者の他の通貨ペアが壊滅していたので、却下。(たぶん運が良かったから口座破綻しなかったんだろうと推測)一本勝ちは購入するにも5万円近いので却下。ホワイトベアZも5万円近い上に爆発力がなさそうだったので、パス。それで採用したのが、ベアトリスデルタ2と 上がり3ハロン、ご承知のようにDelta2 は壊滅し、上がり3ハロンも先日特大損失を叩き出した為ほぼ崩壊。上がり3ハロンは元々取引回数が月1,2回と極小なので、損失回復するのがいつになるか全く見通せません。。。

EAを停止した決定打は?
この口座の運用方針を変更する決定打は、やはりDelta2 のポジションを見ていた所、損切りが下手で、利益確保も下手だと確信してしまったからです。。かなりの損益プラス圏で推移していても、なかなか、ストップロスをずらして、利益を確定しないし、特大損失状態からかなり戻して、微損で撤退出来るときでも撤退しません。それを何度も見ていたら、20万円の原資を戻せる気がしなかったのです。
裁量入れたTradeview 口座が好調なのが救い・・
不甲斐ない、その他のEA口座をどんどん潰して資金も出金したり、集約した所、結局現在は2つの口座だけにしました。
①
Trade View のタリタリキャッシュバック口座(主力裁量+低ロットEA)
約109万円(スタート99万円)
↑
この口座がFX最後の砦だ・・・
②
XMのTari Taliキャッシュバック口座
153,116円
↑
Delta2 倒れ、作戦会議中w
最終的に裁量の実力つけるのが結局、最短距離か?
そうだな。。
いずれ、EAはターミネーターみたいなAI同士の戦争になるかもしれないぞ。
人間同士の戦いは感情、メンタルの戦いだから、メンタルで優位に立てば、生き残っていけるかもしれんな・・・
FXで勝ち残る為に挑戦は辞めない!
FXの損失は勉強代だと思うのです。最終的にそれぞれの性格や資金力に合わせた勝ちパターンを作るまでが厳しい道。破産しないようになるべく小さく負けて、資金を増やす手段を構築したい。
で、現在までのFX損失額は・・・
TitanFXで以前2万円口座とかでハイレバチャレンジ・・・これで4,5回ロスカットしてー13万円くらい負ける。Axiory でEA損失発生と、残った資金でハイレバ挑戦してロスカ、合計、マイナス11万円。EA代金-10万円。VPS代金2年分で-8万円くらい。Delta2口座 で-5万円くらい。
ざっくり、-47万円・・・
ドラさんとか、JINさんには全然敵わないが、けっこう負けてるな・・・
このままでは終われない!!
セミリタイヤ生活を達成するまでは・・・
(次回へ続く・・・)