分散投資の重要性

FX(裁量、自動売買、EA)

最近、海外FXブローカーのAxiory がBitwallet との取引が2019年2月28日を以て停止されると情報が流れ、界隈がある種の騒動となっています、、、個人的にどちらとは断言できないですが。。。

そこで重要になってくるのは、やはり分散投資の重要性でしょうか。
仮想通貨取引では実際2018年1月にコインチェックで盗難事件後に取引がすべてストップしましたが、、、自分の利用していた取引所は Bittrex,Binance, Quoinex, Zaif,bitFlyer,他多数に分散していた為、ネム以外の通貨を売却し、一週間以内に投資元本をなんとか回収することができました。。。あの時、コインチェック一ヵ所にすべての暗号資産を保管していたら、、と考えると冷や汗が出てきます。

特に自分のような給与の低い庶民投資家は一度資産を失うと2度と参戦できないと覚悟していた方が良いかと思います。年収1000万円を超える投資家は投資資金を失っても、次の賞与、給与で再度相場に戻ることが可能ですが、生活費ギリギリで貯金もままならない投資家は一度の退場で次のチャンスを長期に渡って失うこととなります。株式の信用取引30万円を貯めるのに、数年かかる人もいるかもしれません。。。

リーマンショック級の暴落が来たら?2019年1月3日のフラッシュクラッシュが来たら?大震災が来たら?その時に自分の資金は耐えられるだろうか、、、

常に最悪の状況になったら、どうやって相場を切り抜けるかあらかじめ考え資金配分を考えねばなりません。。

コメント